ABOUT

ようこそ、丹波篠山の栗田荘平です。
日常使いの食器を中心に、焼物を作るのが、僕の仕事です。

丹波で掘った粘土を使って、蹴ろくろで形をつくります。
素焼きした後、ストーブや風呂釜から取った灰を調合した釉薬を掛けて、登り窯を焚きます。
1年に2〜3回窯焚きをします。
それぞれの工程、ひとつのサイクルに時間がかかります。

ていねいに作った作品を皆さまに使っていただきたいと、ネットショップを開くことにしました。
ショップの品数も少しずつ増やしてゆく予定です。
ほかにも在庫がある場合もございます。ご質問もお気軽にお寄せください。

新しい試みをきっかけに、FaceBookPageも作りました。
https://www.facebook.com/soheikurita
個展など展示会のお知らせはInstagaramにも載せるようにします。
https://www.instagram.com/soheikurita/
どうぞご覧ください。
                                    2020年5月吉日


〔栗田荘平略歴〕
1972年 東京都生まれ
1997年 カリフォルニア州立大学ロングビーチ校芸術学部陶芸科卒業
     兵庫県丹波篠山市で柴田雅章氏に師事
2002年 兵庫県丹波篠山市にて独立築窯
2005年 国展初入選・工芸部奨励賞受賞
2007年 日本民藝館展初入選(以後多数入選)  
2009年 初個展を東京にて開催 於欧亜美術
2012年 登り窯築窯
2013年 大丸京都店にて関西初個展
2018年 仕事場と展示室新築記念展を自宅にて開催

Sohei Kurita
1972 Born in Tokyo
1992~1994 North West Missouri State University
1994~1997 California State University Long Beach (BFA in May 1997)
1997~2002 Apprenticeship under Mr. Masaaki Shibata who is well-known for the
Japanese slip trailed stoneware residing in Tamba
2002 Opening of his own single-chambered, wood-fired kiln, at Sasayama in Tamba
(Hyogo Prefecture)
2005 Received the Shorei-sho (encouragement prize) from the Kokugakai
Association of Arts (est. 1925)
2007~present Several pieces of work accepted each year for the Annual
Exhibition at the Japan Folk Craft Museum in Tokyo
2009 First solo exhibition at Eurasian Art Gallery (Tokyo)
2012 Newly build two-chambered, wood-fired kiln
2013 Solo exhibition at Daimaru Departmentstore Art Gallery(Kyoto)
2014,16,17 Solo exhibition at Craft Space Wa (Tokyo )
2015 Solo exhibition at Salon de Vamhou (Kurashiki)
2018 Solo exhibition at the new studio